
03 8月 ティンバーランドの靴底が剥がれてしまったら
ティンバーランドの修理について
ティンバーランドの靴底が剥がれてしまっ
た場合の修理ご案内です。修理経験豊富な
職人が詳しく解説していきます。

ティンバーランドのソールはきれいに剥がれます。縫い付けていないのでのりでしっかりと接着が必要です。
男性にも女性にも人気があるティンバーの
ブーツですが、靴底が剥がれてしまって困
ってしまう場合が多々あります。そういった
場合にはソールの再接着が可能ですので
安心ください。
ティンバーランドのソール剥がれの理由は
いくつかあります。
- ソールのりの劣化
- ソール自体の劣化
- 湿気や水分による剥がれ
上記3点が一番多い原因になります。いず
れの場合も修理が可能ですのでご安心くだ
さい。
1のソールのりの劣化は長く履いていると
どうしても起きてしまいます。ティンバーラ
ンドの靴底は縫い付けていないためのりが
劣化すると簡単に剥がれます。
2のソール本体が劣化した場合は再接着での
修理が不可能なので、オールソールでの修理
となります。

ソールが劣化した場合は、オールソールでの修理です。写真はウェルトとミッドソールを革でカスタムしてあります。
3の湿気による剥がれがもしかしたら一番
おおいかもしれません。保管の際には風通
しの良い場所に保管することや定期的に履
いてあげることである程度剥がれを予防でき
ます。
それでも剥がれていまったら、ソールの
再接着を専門店に依頼しましょう。
一般の靴修理店ですとティンバーランド
専用のソールのりを使用していない場合
が多いため、一度接着してもまた剥がれて
しまう場合がとても多いので注意しましょう。
スニーカーアトランダムではティンバー
ランド専用のソールのりを使用しています。
しっかりと接着できますので、ご安心くだ
さい。
ティンバーランドのソール剥がれ参考価格と納期
当サイトのティンバーランド修理料金のご案内
です。愛用のティンバーランドは修理して長く
はいてあげましょう。
- アウトソール再接着 3000~5000円
- アウトソール+ミッドソール再接着 4000~6000円
通常修理期間は2週間前後となります。
ティンバーランドのソール交換案内
ティンバーランドーのソールが劣化して
しまった場合にはアウトソール交換もし
くはオールソールでの修理が可能です。
定番のアイコンブーツはティンバーランド
メーカーでのソール交換が可能です。その他
のモデルについてはメーカー修理が不可なので
注意しましょう。
メーカーでの修理を希望の場合にはティンバ
ーランド公式サイトよりお問い合わせしましょう。
メーカーでのソール交換が不可能な場合
でも専門店なら修理が可能です。諦めずに
見積りを依頼してください。
ティンバーランドのソール交換方法には
主に2通りあります。アウトソールのみ
交換する方法とウェルトも含めたソール
全体を交換するオールソールとなります。
アウトソール交換の場合はビブラムソール
を使用してオリジナルと遜色のない形にて
修理可能です。
またオールソールの場合はソールのイメージ
がある程度変更になるカスタムでの修理に
なるケースが多いです。
- アウトソール交換 10000~12000円
- オールソール 12000~15000円
ティンバーランドの靴やブーツに関するそのほかの
修理に関しては無料のメール見積もりをご利用ください。
当サイトでは全ての修理に無料の再修理
保証をつけています。修理後3ヶ月以内の
不具合に関してはすべて無料にて再修理
致します。安心してご依頼ください。
ティンバーランド修理に関する問い合わせはこちらからどうぞ
2分で完了! 見積もりのみでもOK