愛用のスニーカーはどうしたらより長く履くことが出来るのでしょうか?そういった疑問を持っている場合にはこちらのページからどうぞ。
こちらのページではスニーカーのソール修理を中心にどういった修理が出来るのか?について修理経験豊富な職人が答えていきます。
ソールが故障してしまったスニーカーを諦めてしまう前に参照してみてください。
靴底全体を交換するオールソール


まずはソール全体が劣化している場合やソールのすり減りが激しい場合の修理です。
実は革靴と同様スニーカーもソール全体の交換(オールソール)ができます。オリジナルに近い素材感にて、ソール全体を再作成する修理となります。
ニューバランスやジョーダンシリーズなど加水分解を起こしている場合にはこの修理がおすすめです。スニーカーのソールは劣化しやすいものの、アッパーがしっかりしている場合には修理して長く愛用しましょう。
- オールソール交換 12000~18000円
- ミッドソール交換 8000~9000円
ソール劣化のサンプル



新調したスニーカーを長く履きたい場合はリソール




ルブタン、ジミーチュウ、ゴールデングースなどブランドのスニーカーはキレイに長く履きたいといった方が多いのではないでしょうか?
ハイブランドスニーカーを新調した際におすすめのメンテナンスがリソールです。リソールはもとのソールの上から補強用のソールを貼り付ける修理です。もとのソールデザインをそれほど変更することなく補強できるのでおすすめです。
- リソール 7000~11000円
ソールのかかとのみの修理




スニーカーで定番の修理といったらかかとの斜め補修です。斜めに削れてしまったかかとを部分的に補修します。
補修材の色も8種類から選択できるので、それほどイメージを変更することなく修理ができます。
かなり削れてしまっている場合でも斜め補修にて修理が可能です。
コンバース、ヴァンズなどのカップソールタイプに特におすすめの修理です。
- かかと斜め補修 2500~4000円
ソールが剥がれた場合

高温多湿の夏場に多い修理がソール剥がれの修理です。一般の修理店でも対応してくれる店舗はありますが、専門店ならよりしっかりと接着出来る強みがあります。
スニーカーのソールを接着する際には、通常両足同時の修理となります。片足のみ剥がれている場合、もう一方も接着が弱くなっているケースがほとんどのためです。
- 剥がれ修理 2500~5000円
ソール接着についてのより詳しい情報は下記より。
その他のスニーカー修理でお困りの場合にはまずは無料のメール見積りにてご相談ください!
当サイトでは全ての修理に無料の再修理保証をつけています。修理後3ヶ月以内の不具合に関してはすべて無料にて再修理致します。安心してご依頼ください。