スニーカー修理専門店スニーカーアトランダムが行っているソールの黄ばみ取りについて解説していきます。
スニーカーを大事に箱の中に入れたまま保存をしていた結果、ソールが黄ばんでしまった経験がある方も少なくないのではないかと思います。その場合普通に洗濯するだけでは落ちません。
ソールの黄ばみ取り手順
ソール黄ばみはクリーニングのみでは状態を緩和することがまずできないと思っていいです。
まずはクリーニング
ソールの黄ばみ取りの際には一度汚れを落としてからの作業となります。汚れをしっかりと落としてからのほうが黄ばみ除去が比較的しやすいためです。
クリーナーとブラシなどを使ってゴシゴシして汚れを取りましょう。
スニーカークリーニングについてより詳しく知りたい場合はこちらのリンクを参照してください。
マスキングをする
汚れを落としたら溶剤を塗るのですが、素材や溶剤によっては溶剤がアッパーに付くのはよくないので、下の写真のようにマスキングをします。UVで傷まないようにアッパー全体をアルミホイルで包むのも良いです。
溶剤を塗る
当サイトにて取り扱いのある専用溶剤(アイスクリーム)を黄ばんだ箇所に塗ります。手に付着するとヒリヒリとするのでゴム手袋をするのもいいかもしれません。手に付いたらすぐに石鹸で洗いましょう。
筆はかなり傷むので、アイスクリーム専用のものとして使いましょう。
溶剤が垂れてこないぐらいの量で塗ります。
サランラップ
塗った溶剤が乾かないようにソール部分を中心にサランラップでくるみます。
ソールにぴったりつけて蒸発しないようにします。アッパーに付かないように気を付ける必要がありますが、マスキングをしていれば防げると思います。
UVライトに当てる
UVライトに数時間当て続けます。ネイル用で安いUVライトが売っていたりします。自宅ではライトが漏れないように上から大きなタオル等で覆うのがいいかもしれません。

太陽光でも可能ですが、UVライトのほうが効果が高いです。
溶剤を落とす
最後に水やクリーナーを使って洗い、溶剤を落として完成です。
やり方-YOUTUBE
YouTubeでもやり方を説明していますのでご覧ください。
・Raleigh Restorations(ローリーレストレーション)の黄ばみ取り溶剤「アイスクリーム」使用方法(字幕付き)
アイスクリームを使ってスニーカーのソールの黄ばみ取り!スニーカーアトランダム
バイオレットブライトとの違い
効果は同じですが、アイスクリームのほうが若干臭いが弱いです。
バイオレットブライトは1種類しかサイズ展開がありませんが、アイスクリームは現在スリーサイズご用意があるので、どのくらい使用するかによって選ぶことができます。
バイオレットブライトはネット通販だと、どこかしらで常に購入ができるのが大きな利点でしょうか。類似商品も続々と増えています。
ソールの黄ばみ取り料金
ご自身でやるのは不安だったり、セルフで上手くいかなかった方は当店に1度ご相談ください。クリーニングのみのご依頼も受付しています。
- ソール黄ばみ取り 3,300円
- スニーカークリーニング 2750円~
汚れている場合はクリーニングで綺麗になるかもしれません。

どうしても取れない場合のリペイント
状態によって黄ばみが落ちないケースや元々が黄色いソールだったということもあります。その場合にできるのがソールリペイントです。黄色に変色してしまったソールを塗料にて染色することでキレイに戻す作業となります。ペイントの色はオリジナルの色に合わせられることがほとんどなので安心です。
ソールリペイント 4,400円~
その他スニーカーの黄ばみ取り以外のクリーニングや修理でお困りならスニーカー修理の専門店スニーカーアトランダムにご相談ください。
ネット通販
当店通販サイトにて購入が可能です。正規取扱いですので安心してご利用ください。
Amazon、楽天での購入も可能になりました。料金設定が各サイトで違いますのでご注意ください。
- Amazonのリンク:https://www.amazon.co.jp/dp/B08HSK153T
- 楽天のリンク:https://item.rakuten.co.jp/at-random/c/0000000114/
人気商品の為、通常の250mlの他に、詰め替えたタイプの50mlと100mlも販売を開始しました!
依頼の多いモデル
ナイキのジョーダンシリーズ、エアフォースワンは、比較的表面が黄ばみやすく依頼が多いです。ジョーダンのクリアソールは完全にクリアに戻すことは難しいですが、茶色がかった状態を緩和することは可能です。
