スニーカーが破れた!という場合、これは直らないだろうと思うかもしれませんが、修理が可能な場合が多いので一度修理見積もりを依頼しましょう。破れ修理は、破れている箇所によって修理方法と料金が変動します。こちらのページではスニーカー破れの修理について経験豊富な職人が詳しく紹介していきます。
破れではなくはがれでお困りの方は下記の投稿も参照してみてください。
また自分で修理したいといった場合に便利なスニーカー専用の接着剤も下記サイトから購入可能です。
破れ修理と参考料金
それではご自分のスニーカーのどこが破れているかを確認して下記の修理項目から該当のもの参照してみてください。
履き口の張替え
2019年、業界ナンバーワンの革靴修理屋さんでもスニーカーの履き口修理を開始されており修理写真も公開されておりましたが、まだまだうちの修理職人には敵わない出来栄えに見えました(後日実際に調査に伺いたいと思います)。ですので当店での修理がオススメです。履き口ってどこと思われた方は下記の写真を参照ください。革靴の修理屋さんでは「すべり革」とも言われています。写真は張替え後です。
諦めてしまう方も多いかと思いますが、履き口が破れてしまったら張り替えでの修理ができます。ナイキやニューバランスの履き口はメッシュや合皮が多く、使用頻度によっては破れてしまうこともあります。
メインの色バリは黒、白、茶色となります。またオプションでスポンジを増したり減らしたりすることも可能です。
履き口の張り替え参考価格
ローカット 6500~7500円
ハイカット 7500~8500円
*特殊なものは料金が異なります。
メッシュ部の破れ補修
次にメッシュ部分の破れや穴です。メッシュ部分が破れてしまった場合の修理方法は主にミシン刺しとレザーアタッチでの補修の2種類です。どちらの補修も見ためが多少変更になります。ミシン刺しは破れている部分を裏から補修してからステッチを細かく入れる修理です。またレザーアタッチはスムースレザーもしくはスウェードにて上から補修します。どちらの修理も強度は十分に出ますので安心ください。
メッシュ部分破れ補修参考料金
ミシン刺し 5000円~
レザーアタッチ 5000円~
スウェード部の破れ
ディースクエアードやニューバランスなどアッパーにスウェードを使用しているブランドはたくさんあります。

スウェードが破れてしまった場合は一部を除いて部分的な張替えが可能です。(特殊なものは不可)ソール部分を一度剥がしてからの修理になリます。またスウェードは色や質感が近い最寄りのものになるので、通常両足同時の張替えとなります。
アッパーのスウェード張り替え
アッパー先端部分 9000円~
アッパーかかと部分 9000円~
カスタム張り替え 11000円~
単純に張替えのみではなく、特殊なレザーでの張替えも可能です。こちらは随時ご相談ください。
破れでの修理依頼が多いブランド
スニーカー破れでの修理が多いブランドは下記になります。修理の際の参考にしてみてください。
- ニューバランス
ニューバランスは色々な箇所が破れる可能性があります。特に履き口部分の破れには注意しましょう。
- ディースクエアード
ハイブランドもスウェードを使用しているものはやや破れやすいです。ディースクエアードの先端部スウェードはかなり地面に近い部分に位置しているので消耗がやや激しいです。
ディースクエアードの修理についての詳細は下記よりどうぞ。
- アシックス
アシックスで注意が必要なのはメッシュの部分。引っ掛けたりすると破れてしまいます。注意しましょう。
- エアーマックス95
意外かもしれませんがエアーマックス95の先端スウェード部分もたまに破れます。こちらも張替えでの対応になります。
その他スニーカーの破れでお困りの場合には無料のメール見積もりをご利用ください。来店での修理ももちろん承っています。修理説明をしっかりと受けたいといった場合は店舗来店にてご相談ください。
当サイトでは全ての修理に無料の再修理保証をつけています。修理後3ヶ月以内の不具合に関してはすべて無料にて再修理致します。安心してご依頼ください。
下記リンクからメール簡易見積りができます。写真がない場合修理金額等のご説明ができないことが多いので、できるだけ写真を添付をお願いします。